大人の食物アレルギー体験ブログ

花粉症、食物アレルギー、アニサキスアレルギー、金属アレルギー、健康 美容 病気 怪我などの中でも主にアレルギーに関わることをメインに書いていこうと思っています

知っておきたい!花粉症の人が注意するべき食べ物とは?!〜食物アレルギーを発症、悪化させないために〜

花粉の飛散時期は特に要注意!


先日たまたまリンゴを食べて口や喉に違和感を感じた人の話を聞いたので、ふと思った。

花粉症の自覚がある人は自分が注意するべき食べ物や交差反応という言葉を知っているだろうか?と。


花粉症の症状がそこそこ重い、蕁麻疹やかぶれ、お腹下し、口や喉に違和感を感じたことがあるならば、花粉症と食べ物のアレルギーが密接に関係していることを知っておくことをお勧めする。

 

 

食物アレルギーでよく使う言葉に「交差反応」というものがある。


たとえば1種類のイネ科の花粉のみに感作されていても、同種のイネ科の花粉にアレルギー反応を起こすことが知られている。こうしたことを交差反応という。

花粉に含まれる抗原の特徴が似ているためである。


花粉アレルギーでは果物や野菜に含まれるアレルゲンと交差反応し、食物によってアレルギーの症状が現れることも多い。

 

以下は花粉と交差反応を示す食物の一例である。

 


スギ科、(スギ、ヒノキ)はトマト

 


イネ科、キク科(ブタクサ)は米、小麦やウリ科果物、野菜メロン、スイカ、キュウリなど

 


カバノキ科(ハンノキ・シラカンバ)はバラ科果物、野菜リンゴ、モモ、サクランボ、ジャガイモ、トマト、大豆※主に豆乳など

 


キク科(ヨモギ)はセリ科野菜セロリ、ニンジン

 

などと、交差反応しやすい。

 


交差する野菜や果物、木の実などで食べると口や喉がヒリヒリしたり、かゆみやしびれなどを感じる、口が腫れるなどするのを「口腔アレルギー症候群」という。

 


ひどくなると呼吸困難等に至りアナフィラキシーショックを起こすこともあるので、違和感を感じたらすぐに食べるのを止めるなど、注意が必要なので自己判断ではなく早目に病院に受診をした方が良い。

 


参考までに、口腔アレルギー症候群の目安としては生で食べると症状が出て、加熱した野菜や果物が大丈夫な事が多い。

 

 

交差反応によりアレルギーを引き起こす花粉の飛散時期は以下。

 

カバノキ科          1〜5月

スギ科            2〜5月

イネ科            5〜10月

キク科 ブタクサ ヨモギ   8〜11月

 

 

花粉の飛散時期のピークはそれぞれ地域や気象条件で異なるものの、ほぼ一年中何かしらのアレルギーを引き起こす花粉は存在している。

 

そして、アレルギー反応を起こす食物と交差する花粉の飛散時期には、特に注意が必要でその食べ物を頻繁に食べること、大量に食べるのを避ける事が、アレルギー症状の悪化を防ぐために望ましいと思われる。